MM2H セカンドホーマー3.0 Second Homer 3.0 セカンドホーマー MM2Hは、”Malaysia My Second Home Program”といい、マレーシア滞在義務がなく、10年間の滞在と回数制限なくマレーシアへの再入国可能な許可が得られるプログラムです。 この制度を利用して、マレ... 2019.09.06 MM2H
パスポート・ビザ・免許 マレーシア運転免許への書き換え再開 MM2H対象 朗報か?! 昨年9月にストップした”外国免許からマレーシア免許への書き換え”が再開されるというニュースが飛び込んできました。 9月4日の「New Strait Times Online」に、 アンソニー・ローク運輸大臣 の話が掲載されていました。記事の... 2019.09.05 パスポート・ビザ・免許
銀行・送金 Public Bank 口座開設 体験記 2019年7月 Public Bankはマレーシアで3番目に大きな銀行です。一番大きいMay Bankと2番目のCIMBが、マレー系であることに対して、Public Bankは華人系です。 MM2Hを取得したセカンドホーマーの人気銀行は、CIMB、HSBC... 2019.09.04 銀行・送金
マレーシア旅行記 チリパンミー Restaurant Kin Kin (建记辣椒板面) B級グルメの代表格で、大抵のガイドブックに載っている有名店です。麺好き、ピリ辛好きはMust tryでしょうなあ。 他にもうまいものはたくさんありますが、マレーシア入門編としてこれを食べておかないと始まらないというほどの定番です。Kin K... 2019.08.29 マレーシア旅行記
雑文 日本人の出世意欲 アジア太平洋地域の中で最下位 NHKのニュースでも取り上げられていました。 ” パーソルグループ傘下のパーソル総合研究所(東京・港)がアジア太平洋地域のビジネスパーソンを対象にアンケート調査したところ、日本人の上昇志向の際立った低さが浮き彫りとなった。調査結果では「自己... 2019.08.29 雑文
お金 マレーシア 人口ボーナスでまだまだ高成長! ”人口ボーナス(英語: demographic dividend)とは、総人口に占める働く人の割合が上昇し、経済成長が促進されることを指す” 出展: Wikipedia/人口ボーナス もう少し細かく言うと、 ある国が「多産多死」から「少産少... 2019.08.28 お金
マレーシア旅行記 ナシカンダール プリタ NASI KANDAR PELITA 今年(2019年)7月の訪馬時は「マレーシア地元で愛される名物食堂」のしょっぱな3番目に掲載されている、チェーン店のナシカンダール・プリタに毎朝いってロティチャナイをいただいておりました。この名著のしょっぱなにナシカンダール・プリタが紹介さ... 2019.08.26 マレーシア旅行記
書籍レビュー プラナカン Peranakan 東南アジアを動かす謎の民 書籍レビュー プラナカン 東南アジアを動かす謎の民太田泰彦 著日本経済新聞出版社ISBN978-4-532-17635-8目次プロローグ 謎に包まれた民第1章 リー・クアンユーの秘密アジアに流れる時間「私をそう呼ばないで」リー・シェンロン首相の告白第2章... 2019.08.25 書籍レビュー
マレーシア旅行記 ローカルフードが最高 ブキビンタンど真ん中のフードコート スンガイワンプラザ4階 今年(2019年)7月にクアラルンプールを訪ねた時に先輩ロングステイヤーから教えていただいたフードコートで食べた食事が非常に美味でした。 場所は、モノレールのブキビンタン駅に直結しているショッピングモールSungei Wang Plaza... 2019.08.22 マレーシア旅行記
通信 IP電話を活用しよう マレーシアロングステイヤーと助走中の予備軍に贈る マレーシアで、日本からの国際電話を受けるとどうなるかご存知でしょうか? 日本の携帯電話SIMでローミングしていた場合、受信側に1分間あたり80円とかの通話料金がかかってきます。 受信側ですので、自分ではコントロールできませんから、何らかの手... 2019.08.19 通信