通信

ロングステイ

マレーシア EMS(書類)の配達実績 2022年1月

マレーシアに、EMSで書類を送る機会がありましたので、どれくらいで到着したかを公開します。宛先は、クアラルンプール西方向になる、スランゴール州スバンジャヤです。 内容は書類なので、240gでした。(料金は1,400円です。)状態発生日(海外...
通信

IP電話を活用しよう マレーシアロングステイヤーと助走中の予備軍に贈る

マレーシアで、日本からの国際電話を受けるとどうなるかご存知でしょうか? 日本の携帯電話SIMでローミングしていた場合、受信側に1分間あたり80円とかの通話料金がかかってきます。 受信側ですので、自分ではコントロールできませんから、何らかの手...
通信

マレーシアの携帯電話会社比較 通信事業者の選び方 (MM2Hロングステイヤーと予備軍の視点から)

マレーシアの主要な通信事業者(携帯電話事業者)は、 マキシス・モバイル(Maxis Mobile)、 セルコム・アシアタ(Celcom Axiata) 、 ディジ・テレコム (Digi Telecom)の3社です。 4G(LTE)の周波数は...
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.